うさみ本棚

うさみの本棚です。おすすめされた本を読みますので、おすすめ教えてください!

七つの会議を読んで。読書感想文。

七つの会議 (集英社文庫)

いやー、いまどきの小説のお手本みたいな本だった。


小説の書き方って、道具の進歩だけじゃなくて、
メソッドとか伏線回収の仕方とかも進化してるよねー。
これはいい小説だったわ。


柚木 麻子さんのランチのアッコちゃんあたりもその
新しいメソッドにグルーピングしたい小説だったな、と思う。
冲方丁さんの十二人の死にたい子どもたちもこの
「ぐるっと回って中心にたどり着く」みたいなストーリー。


ドラクエ4っぽい作りなんですよ。
あっちでもこっちでもいろいろ起きて、最後にそれらがまとまって、
大きなエンディングに向かっていくような話。


画期的なスタイルだよね。
一本調子ではなくて、あえての遠回り。


「画期的」って言葉をよく使う人と以前一緒に仕事をしていて、
面白い言葉だな-、と思ってたんです。


「一線を画す」とは?意味や使い方をご紹介 | コトバの意味辞典を見ると

「画」は、「区分け」とか「境」という意味があり

と書いてある。
「期」は、

①とき。おり。定められた時。

と、期 | 漢字一字 | 漢字ペディアには書いてある。


期を画すような小説が誰の何だったのかはわからないけれど、
これは明らかに「今の期」の小説だと思う。
大型恐竜の時代と小型哺乳類の時代くらい違う。

どんな本でした?

ある大企業の子会社とその取引先の中で起きるいろいろな出来事を描きつつ、
ひとつの大きな事件の全貌が徐々に見えてくる作りの企業ミステリ。
「いろいろな出来事」には会議のシーンが出てきて、
会話の中で話が進んでいく。


ネタバレになることは書かないけれども、
本当にこういうことありそうだなー、という部分と、
いやいやそんなことないでしょー、と思わせる部分がある。
また、社会人生活が長い人なら「これ自分だったら何をどうする?」
みたいなことを考えるのも楽しいかと思います。


人物のキャラクター付けが上手で、
なんというか実体っぽさがあるのがとてもいいです。

こんな人に読んでほしい本でした

・ふつうに企業内を舞台にしたおもしろい小説が読みたい
・これの映画を見たので原作も読んでみたいと思っている
・企業内で悪事を働いている
・企業で働き続けることに疲れている
・生産性とか結果を出すことについて考えることがある