うさみ本棚

うさみの本棚です。おすすめされた本を読みますので、おすすめ教えてください!

「文章力の基本」と「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング 」という文章力本を立て続けに読んだ話。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ
文章力の基本


文章、書いてますか?
私は仕事に趣味にブログに、ちょいちょい書いています。
手書きはほとんどしないから書くというか打つなのかもしれないけど。


さておき、文章の話。


そもそも文章ってなによ?という人は
文章(ブンショウ)とは - コトバンク
あたりを見てみましょう。

文を連ねて、まとまった思想・感情を表現したもの。

みたいなことが書いてある。


んで、じゃあ文章力のある文章ってなによ、
というと、ナタリー(あの音楽とかのニュースサイトね)の唐木元さんが書いている、

良い文章とは完読される文章である

というのは、ナイス尺度だと思う。


すくなくとも、
ゴールが決まっている、
ということに価値がある。


唐木さんは、「完読される文章、完食されるラーメン」という章で、
ダメな文章は「食べきれないラーメン」とも言っている。
いい表現だと思う。
多すぎても少なすぎても濃すぎても薄すぎても単調すぎても複雑すぎてもダメだし、
日によって味が安定しないのもダメ。
衛生面に問題があったら論外だし、食べる側に対する思いやりが無いのもダメ。


自分的に美味しいのができても、
食べる側に受け入れられなかったらだめなんだよね。
うん。

どんな本だった?

「文章力の基本」の方は、文章を書く上で意識すべきTipsがまとまっている感じ。
・短く言い切る勇気を持つ
・文の前半と後半をかみ合わせる
・読み手に頭を使わせない
みたいなことが項目ごとに分けて書いてある。


「え?そんなのまとまってるの?早く言ってよ!」
という人はできるだけ早く読んでみよう。
一人で悩むよりずーっと速いから。


武器の上手な扱い方、
刀の手入れ、構え方、振り方、
みたいなことが書いてある本です。


「ナタリー流」の方もそういったTipsが書いてあるんだけど、
まず大前提として、どんな目的で刀を振るのか、
というところがまず大前提として書いてあるのと、
「新人もこうやって教えて行くと、一人前になる」
みたいなことが書いてあって、わかりやすいです。


武士道、のような大テーマが最初にあって、
その後武器の扱い、手入れ、構え方、振り方、
という話に進んでいくので、
「ああ、これは最後まで読まれる文章にするために、
 こうしているんだな。」っていうのがわかりやすい。


まあ、どっちの本にも共通してるのは、
読んだだけじゃうまくならないから、
書かなきゃいけないよ。
ってことですね。
当たり前だけど。


そして、人によっては、ただ
「最後まで読まれる文章」ではなくて、
「人に伝わる文章」だったり、
「人に行動させる文章」だったり、
「人から必要とされる文章」だったり、
「人を笑顔にする文章」を書きたいはずなのに、
本来の目的にそぐわない書き方をしてしまう場合があるよね。


私は、なんのために書いている文章なのか、
これからも気をつけたいと思います。
へっちゃらぷいぷいちちんのぷい。


あ、なんの意味もないこと書いちゃった。

こんな人におすすめしたい本でした

・文章書くの苦手、だけど書く必要がある
・文章書くのが好き、だけど自己流だから方向性があってるか知りたい
・最後まで読まれる文章が書きたい
・結果を出せる文章を書きたい
・メールを書いたのに内容が伝わらなかったことがある
・人が書いた文章をチェックすることがあるが
 何が正解なのかよくわからない