2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、とある新社会人に本を読まないなら読んだほうがいいよー、 ためになるよー。 みたいな話をしたところ 「価値観の変わる本を教えてください」という質問をもらいました。 価値観の変わる本と、価値観を変えた本 「価値観の変わる本」という質問は難しい…
ピクサー流 創造するちから―小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法作者: エド・キャットムル著,エイミー・ワラス著,石原薫訳出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2014/10/03メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (10件) を見るト…
不格好経営―チームDeNAの挑戦作者: 南場智子出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2013/06/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (48件) を見るストーリー、軸の部分がまず面白い。 話の進め方やポイントの置き方もうまい。 こんな本でした 厳格な…
なぜ、この人と話をすると楽になるのか作者: 吉田尚記,ヤスダスズヒト出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2015/01/31メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る誰かがコミュニケーションについての良書! と言ってたので読んだ一冊。 楽しい一冊で…
知ろうとすること。 (新潮文庫)作者: 早野龍五,糸井重里出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/09/27メディア: 文庫この商品を含むブログ (30件) を見るあの地震の2年後くらいに、地震のあとから自分で調べてtwitterにいろいろ書いてた大学の先生と、 対談上…
たまたま読んだ本が「4」と「5」だったんですよ。 そして両方とも「物事の本質」をテーマにしたような本だったので、楽しくなっちゃって一気に感想文。 料理の四面体 料理の四面体 (中公文庫)作者: 玉村豊男出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2010/02…