うさみ本棚

うさみの本棚です。おすすめされた本を読みますので、おすすめ教えてください!

佐藤尚之さんの「ファンベース ー 支持され、愛され、長く売れ続けるために」を読んで。読書感想文。

ファンベース ──支持され、愛され、長く売れ続けるために (ちくま新書)

私、ここ数ヶ月で何冊かコミュニティマーケティングやらなにやらの本を読んだんですよ。
きっかけは今の会社に転職してからDMS Cubeという HULFTとDataSpiderのユーザーコミュニティの運営に関わるようになったことなのだけど、
それはまた別のお話。


仕事でもあるし、データ連携・自動化界隈と、コミュニティマーケティング界隈には最近深く興味があって、
本読んでるの楽しい。


んで、以下わたくしごとですが、
コミュニティマーケティングというか、そもそもコミュニティとか、
「なにかのファンになること」とか「ファンのコミュニティができること」ってなんだろ?
というような話にそもそも興味があったんですよ。


高校、大学、社会人数年まで大の音楽好きで、
一日一曲っていうブログを書き始めて一日一曲レビューを書いたり、
楽器の練習のために異様に長い時間を費やしたりしていた。

なんなら寝て起きて気づいたらお腹に楽器が乗ってたこともある。


で、ブログがきっかけで友だちが増えたり、
バンドきっかけで仲良くなった人となんならお付き合いしたりもした。
音楽と触れていなければ友だちの人数は少なかったろうし、
その後の自分の性格もがらーんとかわっていたと思う。


濃い人とのつながりが新たにできることが楽しいし、その人の近況が知れることもうれしい。
趣味はなんですか?と聞かれたら、無難に「読書、音楽、料理」と答えているが、

実は「濃い人を見て、うっわなにこの人こんな人見たことない。って言うこと。」が趣味かもしれない。

 

さておき


スマホが世に誕生したり、mixiが流行りだした頃から、人と人の関係はさらに変わったと感じている。
いつでも誰かとつながっているような状況。
気づいたら濃い友だちになっている加速感
(このスピードはその後コロナの影響で落ちることになるのだけど)。


そんなバックグラウンドや思いのある自分がこの「ファンベース」という本を読むと、共感できる部分がたくさんありました。


あれ?これ読書感想文になってなくない?
ここから、ここからやっと読書感想文です。
はい。佐藤尚之さんのファンベースの話をします。


**どんな本ですか?
ファン、すなわち自社や自社の製品やサービスを愛してくれる人を、
ベース、すなわち土台になるように商売すると、
支持され、愛され、長く売れ続けるよ。
というお話です。


んなこたぁない、とつっこみが入りそうですが
・2:8の法則的に2割のファンが8割の売上を上げる
・今の世の中ファンは昔より大事になってる
・ファンはファンを増やす
からです。
と、こちらの佐藤さんはおっしゃってらっしゃいます。


2個目の「ファンは昔より大事」は面白くて
「人が減ってるのに、売るものや情報は増えてる」
というのがポイント。
5人しか住んでない島にスマホ10種類売りにいく?的なお話。
お金があってもたぶん10機種全ては売れないよね。


じゃあファンを増やして支持を強くするにはどうしたらよいでしょう?というと、
・傾聴し、ファンであることに自信を持ってもらって、ファンをファン以外よりも優先し「共感」してもらう
・商品にストーリーをもたせ、接点を大事にし、ファンを参加させて「愛着」を強くし
・誠実に、丁寧に、「信頼」を強くし


という三つをやり、
さらにその三つを強化して、
・共感→熱狂
・愛着→無二
・信頼→応援
と、より濃いファンになってもらってLTV(Life Time Value=顧客の生涯価値)を高めよう。
という話です。


不特定多数に自信のないものを売るよりも、
ファンに、ファンが喜んでくれるものを売り続けられる関係ができた方がいいもんね。
いいものを作っても真似されてしまう世の中で、
他所と差をつけるならこれっていい方法。


この本には上記のような概念と、
本当にいろいろな企業の事例がたくさん散りばめてあって、
学ぶところも多いし
読み物としても面白いです。


「じゃあ、ファンを作るために何をどれだけすればいいの?」
という答えはこの本にはないし、
それはおそらく企業や売っているものによってまちまちなんだと思う。
でも「商品力や営業力を上げる以外にも、なにかできることがあるんじゃないかしら?」
と思ったら、手に取る価値のある本だと思う。


んで、私たちって何かを売ったりするのと同時に、
何かを買う消費者でもあるわけじゃないっすか。
世の中の売る側の人はこういう風なことを最近気にしてるよ、
っていうのは、買う側の人は学んでおいてもいいと思うんだよねー。


**こんな人におすすめしたいほんでした
・まだこれ読んでない、というコミュニティマネージャーさん
・マーケ、カスタマーサクセス、営業的なお仕事をしているみなさん
・「お客さんの声?聞いたことないわ」という人びと
・自分がなにかの製品やサービスのファンで、裏返して見てみたい人